【ブルーロック】キャラ別モデルになった選手はだれ?(ブルーロックメンバー編)

<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

今回は『ブルーロック』に登場するキャラクターたちのモデル選手についてご紹介します。

本作では、特徴が実在するプロサッカー選手を連想させるキャラクターたちが多く登場します。

ただ、実際にモデルにしているかどうかは明確にされていませんが、「あのキャラって・・・」と気になるキャラがたくさん!

そこで、この記事ではキャラごとにモデルとなった(可能性がある)実在する選手を調べてみました。

メッシ?クリロナ?ロナウジーニョ?

有名選手でも過去から現役まであれもこれも・・・勢ぞろい!!

気になるかたはどうぞご覧ください。

【ブルーロック】キャラ別モデルになった選手はだれ?

主人公・潔世一(いさぎよいち)やブルーロックの中心メンバーをまとめて、それぞれのキャラの特徴とあわせてモデルとなった(可能性がある)選手をあげていきます。

今回ご紹介するメンバーはこちら

・潔世一(いさぎよいち)

・凪誠士郎(なぎせいしろう)

・糸師凛(いとしりん)

・蜂楽廻(ばちらめぐる)

・千切豹馬(ちぎりひょうま)

・國神錬介(くにがみれんすけ)

・五十嵐栗夢(いがらしぐりむ)

・雷市陣吾(らいちじんご)

・御影玲王(みかげれお)

・馬狼照英(ばろうしょうえい)

・蟻生十兵衛(ありゅうじゅうべい)

・二子一揮(にこいっき)

・士道龍聖(しどうりゅうせい)

・糸師冴(いとしさえ)

・オリヴァ・愛空(オリヴァ・あいく)

では、それぞれ紹介していきます。

潔世一(いさぎよいち)

モデル選手・・・「フィリッポ・インザーギ」

潔世一の強みは、高い空間認識能力と絶えずの思考によって磨かれた高いサッカーIQです。

彼は神の視点ともいえる「超越視界(メタ・ビジョン)」を駆使し、敵味方の動きを巧みに利用してゴールを目指します。

この特徴から、潔世一のモデルとされる選手として、「フィリッポ・インザーギ」、「シャビ・エルナンデス」、「フィル・フォーデン」、「デ・フライネ」などがあげられます。

とくに名前が似ていることから、モデルとして注目されていたフィリッポ・インザーギについては、原作者が彼を潔のモデルとしていると公言しています。

インザーギのプレースタイルは、オフサイドラインギリギリから相手の隙を見て飛び出す独特のもので、潔の武器である「空間認識能力」とよく合致します。

さらに、インザーギはセンターフォワードとしての責任感やエゴイストとしての勇気についての言葉を残しており、これは物語のテーマとも共鳴します。

その他にも、デ・フライネやシャビ・エルナンデスなどもまた、空間認識能力や戦術眼に優れ、プレー中に豊かな戦術を展開することで知られています。

凪誠士郎(なぎせいしろう)

モデル選手・・・「デニス・ベルカンプ」

凪誠士郎のトラップ技術は天才的です。

どんなボールも完璧にコントロールし、高い身体能力でシュートに持ち込むことができます。

ブルーロックに入ってからは、彼は眠っていた本来のサッカーの才能が目覚め、エゴイストへ進化していきます。

彼のトラップ技術は、チームメイトたちからも「天才」と評されるほどのものです。

プレースタイルや特徴から、凪誠士郎のモデルとされる選手は「デニス・ベルカンプ」でしょう。

ベルカンプも「変態」と称されるほどのトラップ技術の持ち主でした。

彼のトラップはまさに芸術的であり、1998年フランスワールドカップのアルゼンチン戦でのシュートは「絵画のように美しい」と評されています。

凪のトラップ技術も、まさにベルカンプのプレーを彷彿とさせます。

糸師凛(いとしりん)

モデル選手・・・「大迫勇也」

糸師凛は万能型の選手で、フィールドを支配するプレースタイルが特徴です。

彼は高い技術とサッカーIQを持ち、さまざまなプレイで優れた能力を発揮し、ブルーロックNo.1の座に君臨していた逸材です。

ファン人気も高く、作中では孤高の存在ですが、プレーではひと際存在感を放ちます。

彼の武器である「フィールドを支配する能力」は特筆すべきもので、相手の動きを先の先まで読み、裏をつくことが得意です。

対戦相手も気が付かないほど。

糸師凛のモデルとされる選手は「大迫勇也」でしょう。

日本代表で活躍した大迫勇也も、ストライカーですが万能型の選手であり、高い技術力とフィジカルを兼ね備えています。

よく表現される彼のプレースタイルは、「圧倒的な支配力」。

攻守にすぐれ、フィールドを支配するまさに糸師凛そのもの。

対戦した相手選手も「大迫、ハンパないって」と脱帽するほど。

蜂楽廻(ばちらめぐる)

モデル選手・・・「ロナウジーニョ」「ネイマール」

蜂楽廻は、ドリブルやボールコントロールに天性の才能を持つ選手です。

相手を踊るように抜き去るその姿は、まるで蝶や蜂のような美しさを感じさせます。

蜂楽廻のモデルとされる選手は「ロナウジーニョ」でしょう。

ロナウジーニョは素晴らしいドリブル技術と驚異的なボールさばきで知られ、そのプレースタイルは魔法のように相手を翻弄します。

特に、エラシコと呼ばれる足首の使い方を駆使したフェイントは彼の代名詞とも言えます。

魅せる足技でいえば全盛期の「ネイマール」も素晴らしいですね。

蜂楽も同様のトリッキーなプレースタイルを持っており、ロナウジーニョの魅せる技術の影響を受けていることがうかがえます。

個人的には、蜂楽の小柄な体格からいってネイマールの飛び跳ねるような動きが近いように感じます。

千切豹馬(ちぎりひょうま)

モデル選手・・・「ガレス・ベイル」

千切豹馬は、その驚異的なスピードを活かしてゴールへと駆け抜ける選手です。

作中、ブルーロック入寮時は、ヒザに古傷を抱え、自慢の快足を封印していましたが、潔に触発され自身の鎖を解き放ち、見事スピードスターの本領を見せつけました。

また、右サイドバックとして出場したU-20日本代表戦では、素早い動きと精密なクロスでチャンスを生み出しました。

彼のプレースタイルは、スピードと正確なクロスによってチームに貢献するもので、特にそのスピードは圧倒的です。

千切豹馬のモデルとしてあげられる選手は、「ガレス・ベイル」でしょう。

彼もサイドバック(のちにFWに転向)としてプレーし、スピードとテクニックを駆使してゴールを量産した選手です。

なかでも彼のドリブル時のトップスピードは選手最速で、時速39㎞と驚異のスピード!

また、ベイルも現役時代、ケガや病気に悩まされ荒れていたシーズンもあったことから、その点でも千切豹馬と共通点があります。

ちなみにピッチ上では血の気が多いベイルでしたが、プライベートでは家族思いの優しい人物という噂です。

ほかにも千切豹馬のモデルとなった選手に、「シシーニョ」や「ダニエル・アウベス」があげられます。

日本人選手では“野人”「岡野雅行」がいますね。(彼も長髪でした)

ともかくスピードタイプでいえばベイルが最も可能性が高いと考えられます。

國神錬介(くにがみれんすけ)

モデル選手・・・「ディディエ・ドログバ」「ロメル・ルカク」

國神錬介は、その圧倒的なフィジカルと左足のミドルシュートを持つ選手です。

彼は幼少期からサッカー選手たちをヒーローとして見てきました。

その影響から、自身もサッカーでヒーローになることを目指し、作中ではチームZの救世主としてチャンスを作る活躍をしています。

また、彼はスポーツマンシップあふれる性格を持っており、チームメイトとの協調をとても大切にしています。

その結果、多くのシュートチャンスを生み出してきましたが、エゴイストを求められるブルーロックでは苦戦します。

このような特徴から、國神錬介のモデルとされる選手は「ディディエ・ドログバ」でしょう。

ドログバ選手は圧倒的なフィジカルと英雄的な存在感で知られ、チームを牽引する役割を果たしてきました。

また、母国(コートジボワール)の和平のために尽力した彼の行動も、國神錬介の人格と重なる部分があります。

ほかにも國神錬介のモデルとなった選手に「ロメル・ルカク」があげられ、彼も強靭なフィジカルと優れた得点力を持っています。

五十嵐栗夢(いがらしぐりむ)

モデル選手・・・「ディエゴ・シメオネ」「ルイス・スアレス」

五十嵐栗夢は、その執念と諦めない精神を武器にしています。

彼のプレーはあまり目立っていないものの、マリーシア(ずる賢さ)を巧みに用いて相手を翻弄し、チームに貢献しています。

ブルーロック入寮時の成績が低かったにも関わらず、最終選抜編まで進出した栗夢は、その執念の強さを示しています。

彼の新たな武器であるマリーシアは、ファウルを誘うなどのずる賢いプレースタイルを指し、おもに南米の選手がするイメージです。

この能力を手に入れたことで、彼の可能性はさらに広がりました。

五十嵐栗夢のモデルとされる選手は、「ディエゴ・シメオネ」があげられるでしょう。

ストライカーとしては非常にゴールへの嗅覚がするどく、割とコンタクト(接触)プレーが多いイメージのシメオネ。

勝利に貪欲さを見せる漢でした。良くも悪くも話題になっていたイメージですね。

なかでも1998年ワールドカップの出来事が有名ですね。

当時ルーキーだったベッカムに対しての巧みなマリーシアで、キレた彼を一発退場に追い込みました。


(*8:50~例のシーンがあります)

ほかにも「ルイス・スアレス」が同じタイプにあげられます。

スアレスも狡猾なストライカーとして知られ、オフザボールの動きや相手を翻弄するプレースタイルが特徴です。

そのような点から、栗夢のキャラがシメオネやスアレスをイメージされている可能性が高いと考えられます。

彼の成長と進化が、今後ブルーロックチームにどのような影響を与えるか注目したいところです。

雷市陣吾(らいちじんご)

モデル選手・・・「ジェンナーロ・ガットゥーゾ」

雷市陣吾は、フィジカルとスタミナに優れ、体幹の強さで相手の動きを封じる能力が彼の武器です。

彼のプレースタイルは荒々しく、また味方を鼓舞することに長けています。

一次選考の対チームV戦では、御影玲王に対して徹底マークをし、彼の攻撃を封じました。

そのプレースタイルから、雷市陣吾のモデルとされる選手は、「ジェンナーロ・ガットゥーゾ」でしょう。

ガットゥーゾも派手さはないものの、泥臭く激しいプレースタイルが特徴です。

ACミランというビッグクラブのスターたちに囲まれ、彼の底なしのスタミナと闘志溢れるプレーは、ピッチ上で常に存在感を放っていました。

雷市陣吾も同様に、チームのために全力を尽くし、相手選手とのフィジカルでの競り合いで勝利を目指しているタイプ。

そのため、雷市のプレースタイルはガットゥーゾがモデルだとしか考えられません。

御影玲王(みかげれお)

モデル選手・・・「クリスティアーノ・ロナウド」「ティエリ・アンリ」

御影玲王はあらゆるプレーにおいて高い能力を持ち、隙のないオールラウンダーです。

彼の武器は「器用さ」で、どんなプレーも90点以上の完成度でこなすことができます。

また、相手のプレーをコピーする「複写変化(カメレオン)」という能力も持ち、これが彼の特徴の一つです。

オールラウンダーという特徴から、御影玲王のモデルとされる選手は「クリスティアーノ・ロナウド」でしょう。

ご存じ、バロンドールにも選ばれた“クリロナ”ことクリスティアーノ・ロナウドです。

ロナウドも非常に多才なプレイヤーであり、その能力を駆使してゴールを量産し、数々の偉業を成し遂げてきました。

オールラウンダーでいえばほかにも「ティエリ・アンリ」も多才なプレースタイルで知られています。

御影玲王は高い完成度のトリッキーなテクニックを駆使したプレーも得意とするため、クリロナやアンリがモデルである可能性が高いと考えます。

作中では、相棒の凪に見限られ少し迷走しますが、さらに覚醒し新たな能力も開花させる御影玲王は、大きく化けそうな予感がします。

馬狼照英(ばろうしょうえい)

モデル選手・・・「マリオ・バロテッリ」

馬狼照英は自信家であり、「オレ様」的その自負心がプレイによく表れています。

彼の得意とするゴール右上角への正確無比なシュートや強靭なフィジカルは、彼のキングとしての自覚から生まれたものです。

シュートの射程距離は30m弱と非常に長く、その距離からでも正確なシュートを放つことができるのはストライカーとして最大の武器といえます。

このようなプレースタイルや特徴から、馬狼照英のモデルとされる選手は「マリオ・バロテッリ」でしょう。

馬狼自身でガツガツゴールへ切り込んでいくスタイルは、まさにフィジカルを活かしたプレーが特徴のマリオ・バロテッリを彷彿とさせます。

ほかにも攻撃的な性格や問題行動が多いという点も似ています。

さらに、馬狼という名前からしても、バロテッリをモデルにしている可能性が高いと考えられます。

蟻生十兵衛(ありゅうじゅうべい)

モデル選手・・・「ピーター・クラウチ」

蟻生十兵衛は身長195cmという長身で、そのリーチの長さやジャンプ力が彼の武器です。

彼の特筆すべき特徴は、その長いリーチによってボールを奪う能力であり、ポストプレーも得意としています。

蟻生十兵衛のモデルとされる選手は「ピーター・クラウチ」でしょう。

クラウチ選手も同様に201cmという長身を持ち、長いリーチを生かしたプレースタイルが特徴です。

蟻生とクラウチ選手は、その身長やプレースタイル、得点力の高さなど多くの点で共通しています。

ただし、蟻生の代名詞「オシャン(おしゃれ)」というキャラ設定は後付けな気がします。

二子一揮(にこいっき)

モデル選手・・・「ファビオ・カンナバーロ」「アンドレア・ピルロ」

二子一揮は、空間認識能力と戦術眼に長けた選手です。

彼のプレースタイルは、高いゲームメイク能力とチームを操る司令塔型。ストライカーとしてはやや弱いですが潔と同じタイプですね。

作中でもU-20日本代表戦でセンターバックとしてチームを支え、相手の動きを読んで効果的なディフェンスを展開しました。

このようなプレースタイルから、二子一揮のモデルとされる選手は「ファビオ・カンナバーロ」があげられます。

カンナバーロ選手も小柄ながら敵のFWを封殺する優れた守備力と、チームを導くリーダーシップを持っています。

特徴やプレースタイルが重なる点から、彼が二子のモデルである可能性が高いと考えられます。

カンナバーロと同じく司令塔として活躍していたピルロもリベロ(守備型MF)として二子のイメージがあります。

士道龍聖(しどうりゅうせい)

モデル選手・・・「ズラタン・イブラヒモビッチ」

士道龍聖は、ブルーロックの世界で独特なエゴイズムを持つプレーヤーであり、サッカーを「生きるうえでの本能」だと言い切る本能型です。

野生の獣のごとく、強さがすべてといった風で立ちふさがる者や弱い者には容赦がなく、自分の認めた者しか存在していないようす。

彼のプレースタイルは、理論や方程式という概念ではなく、野生の本能と卓越した身体能力を駆使したもので、どんな位置からもつねにゴールを狙うハンター。

しかし、その感性は非常に高く、天性のサッカーセンスを持っているともいえます。

そんな士道龍聖のモデルとされる選手は「ズラタン・イブラヒモビッチ」でしょう。


格闘技の有段者でもあるイブラヒモビッチ選手もまた、アクロバティックなプレースタイルと非凡な得点能力でよく知られています。

野性的で独善的といった性格やプレースタイル、士道とイブラヒモビッチは共通する点が多く、その特徴からモデルである可能性はきわめて高いです。

糸師冴(いとしさえ)

モデル選手・・・「リオネル・メッシ」「アンドレス・イニエスタ」

糸師冴は、まさにサッカー界のミスターパーフェクトと称されるほど、全ての面で優れたプレーヤーです。

そればかりか、その完璧なプレーは味方の選手のパフォーマンスさえも極限まで引き上げるという力があります。

彼のモデル選手として、「リオネル・メッシ」や「アンドレス・イニエスタ」があげられています。

糸師冴は幼少期から特別な才能を示し、海外でのプレーを目指して努力を重ねた彼らと共通点が多く、早くから注目を浴びたプレイヤーです。

メッシといえば史上最多(連続8回)受賞のバロンドールで、近年サッカー界において名実ともにNo.1プレイヤーです。

イニエスタも「サッカー選手に必要なセンスの全てを兼ね備えている」と評価された選手。

糸師冴のカリスマ性はメッシやイニエスタをモデルにしているというブルーロックファンは多いようです。

世界に通用するどころかけん引する能力は、まさに彼らのようなトッププレーヤーからインスピレーションを得ているのかもしれませんね。

オリヴァ・愛空(オリヴァ・あいく)

モデル選手・・・「ファン・ダイク」「ジョン・テリー」

オリヴァ・愛空はU-20日本代表のセンターバックを務めるキャプテン。

彼のリーダーシップと身体能力、そして視野の広さは非常に優れています。

しかし、人格的には女性関係でトラブルを起こすなどやや欠点はあるものの、これも彼の人を惹きつける魅力がゆえともいえます。

このような特徴から、オリヴァ・愛空のモデルとなった選手に、「ファン・ダイク」、「ジョン・テリー」などがあげられます。

ファン・ダイクも「クレバーなディフェンダー」と高い評価を受けた世界最高のセンターバックです。

彼のプレースタイルもオリヴァ・愛空と共通する部分が多く見られます。

おそらくみなさんお気づきのとおり、ダイクと愛空(あいく)、名前もよく似ています。

ほかに、ジョン・テリーも守備の要としてUEFAチャンピオンズリーグの最優秀DF賞を2度受賞するなど、世界的な守備力を誇るプレイヤーです。

女性関係でトラブルを起こしていることもオリヴァ・愛空と同じ。

まとめ:【ブルーロック】キャラ別モデルになった選手はだれ?(ブルーロックメンバー編)

今回は『ブルーロック』に登場するキャラクターたちのモデル選手についてご紹介しました。

おもにブルーロックメンバーです。

一覧にまとめると、

・潔世一(いさぎよいち)・・・モデル「フィリッポ・インサーギ」

・凪誠士郎(なぎせいしろう)・・・モデル「デニス・ベルカンプ」

・糸師凛(いとしりん)・・・モデル「大迫勇也」

・蜂楽廻(ばちらめぐる)・・・モデル「ロナウジーニョ」「ネイマール」

・千切豹馬(ちぎりひょうま)・・・モデル「ガレス・ベイル」

・國神錬介(くにがみれんすけ)・・・モデル「ディディエ・ドログバ」「ロメル・ルカク」

・五十嵐栗夢(いがらしぐりむ)・・・モデル「ディエゴ・シメオネ」「ルイス・スアレス」

・雷市陣吾(らいちじんご)・・・モデル「ジェンナーロ・ガットゥーゾ」

・御影玲王(みかげれお)・・・モデル「クリスティアーノ・ロナウド」「ティエリ・アンリ」

・馬狼照英(ばろうしょうえい)・・・モデル「マリオ・バロテッリ」

・蟻生十兵衛(ありゅうじゅうべい)・・・モデル「ピーター・クラウチ」

・二子一揮(にこいっき)・・・モデル「ファビオ・カンナバーロ」「アンドレア・ピルロ」

・士道龍聖(しどうりゅうせい)・・・モデル「ズラタン・イブラヒモビッチ」

・糸師冴(いとしさえ)・・・モデル「リオネル・メッシ」「アンドレス・イニエスタ」

・オリヴァ・愛空(オリヴァ・あいく)・・・モデル「ファン・ダイク」「ジョン・テリー」

調べてみると、「よく特徴を捉えているな」というものから「ちょっとちがうような」というものまでありました。

作品上、多少オーバーに脚色している点もあるのでしょうが、あらためてサッカー選手にも色んな個性があるんだなと一サッカーファンとして勉強になりましたね。

世界の舞台で活躍するために、自身の武器となるプレースタイルや強味など、それぞれ必死で磨いてきたものがあるんでしょうね~

だから、サッカーは面白い!!!

ほかにもまだまだ登場キャラはいますので、また別の記事でご紹介します。

さいごにあえて言いますが、あくまで特定するものではありませんので、異論や苦情などはご勘弁くださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする