【ブルーロック】U-20日本代表戦の試合結果とその後どうなる?漫画何巻(何話)?

<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。


今回は、『ブルーロック』の人気エピソードのひとつ、「U-20日本代表戦」試合結果の詳細をくわしくネタバレ解説します。

また、この「U-20日本代表戦」が漫画何巻で描かれるのかも紹介します。

世界一のストライカーを育成する特別プロジェクト、“青い監獄”ことブルーロック。

総指揮をつとめる絵心(甚八)が仕掛ける次なる試練は、現役U-20日本代表との直接対決!

ブルーロックの存続を賭け、全員ストライカーのブルーロック選抜イレブンは、果たして勝利を掴めるのか!?

*この記事ではネタバレを含む内容がありますのでご注意を

【ブルーロック】「U-20日本代表戦」の試合結果と内容


さきに結果をお伝えすると、

「ブルーロック/4ー3/U-20日本代表」でブルーロックが勝利します!

ブルーロック 得点 U-20日本代表
前半
得点者 2-1 得点者
30分 凪誠士郎 7分 糸師 冴
41分 糸師 凛
後半
4-3
74分 馬狼照英 53分 士道龍聖
アディショナルタイム 58分 士道龍聖
91分 潔 世一

【ブルーロック】「U-20日本代表戦」チーム&メンバー(選手)紹介

各チームのメンバーを紹介します。

メンバー選定については下の記事で解説しています。

ブルーロック選抜メンバー


糸師凛を中心とした「4-5-1」の超攻撃特化型フォーメーション。

(GK) :我牙丸吟 (ががまる ぎん)
(CB) :蟻生十兵衛(ありゅう じゅうべい)
(CB) :二子一揮 (にこ いっき)
(RSB):千切豹馬 (ちぎり ひょうま)
(LSB):蜂楽 廻 (ばちら めぐる)
(DMF):烏 旅人 (からす たびと)
(RWG):乙夜影汰 (おとや えいた)
(LWG):雪宮剣優 (ゆきみや けんゆう)
(OMF):凪誠士郎 (なぎ せいしろう)
(OMF):潔 世一 (いさぎ よいち)
(CF) :糸師 凛 (いとし りん)

ベンチメンバー

・雷市陣吾 (らいち じんご)
・御影玲王 (みかげ れお)
・馬狼照英 (ばろう しょうえい)
・時光青志 (ときみつ あおし)
・黒名蘭世 (くろな らんぜ)
・氷織 羊 (ひおり よう)
・七星虹郎 (ななせ にじろう)
・清羅 刃 (きよら じん)
・柊 零次 (ひいらぎ れいじ)
・石狩幸雄 (いしかり ゆきお)
・剣城斬鉄 (つるぎ ざんてつ)
・五十嵐栗夢(いがらし ぐりむ)

*注釈/ポジション
■(GK)・・・ゴールキーパー
■DF(ディフェンダー)
(CB)・・・センターバック、(RSB)・・・右(ライト)サイドバック、(LSB)・・・左(レフト)サイドバック
■MF(ミッドフィルダー)
(DMF)・・・ディフェンス(守備的)ミッドフィルダー、(OMF)・・・オフェンス(攻撃的)ミッドフィルダー
■FW(フォワード)
(RWG)・・・右(ライト)ウィング、(LWG)・・・左(レフト)ウィング、(CF)・・・センターフォワード

U-20日本代表メンバー


オリヴァ・愛空を中心とした「4-3-3」の堅守速攻型フォーメーション。

(GK) :不角 源 (ふかく げん)
(CB) :オリヴァ・愛空(オリヴァ・あいく)
(CB) :仁王和真(におう かずま)
(RSB):音留徹平(ねる てっへい)
(LSB):蛇来弥勒(だらい みろく)
(DMF):若月 樹 (わかつき いつき)
(DMF):颯 波留 (はやて はる)
(OMF):糸師 冴 (いとし さえ)
(RWG):狐里 輝 (きつねさと てる)
(LWG):超 健人 (ちょう けんと)
(CF) :閃堂秋人(せんどう しゅうと)

ベンチメンバー

・士道龍聖 (しどう りゅうせい)

*注釈/ポジション
■(GK)・・・ゴールキーパー
■DF(ディフェンダー)
(CB)・・・センターバック、(RSB)・・・右(ライト)サイドバック、(LSB)・・・左(レフト)サイドバック
■MF(ミッドフィルダー)
(DMF)・・・ディフェンス(守備的)ミッドフィルダー、(OMF)・・・オフェンス(攻撃的)ミッドフィルダー
■FW(フォワード)
(RWG)・・・右(ライト)ウィング、(LWG)・・・左(レフト)ウィング、(CF)・・・センターフォワード

【ブルーロック】「U-20日本代表戦」前半戦の詳細ハイライト

ブルーロック 得点 U-20日本代表
前半
得点者 2-1 得点者
30分 凪誠士郎 7分 糸師 冴
41分 糸師 凛

キックオフし前半戦が始まると、ブルーロックは序盤から怒涛の攻撃を仕掛けます。

しかし、得意の攻撃パターンはことごとく敵の守備に阻まれ、逆にピンチを迎え・・・

1点目/レベルの違いを見せつける糸師 冴


パスを受けた潔は、蜂楽と共に先制点を決めようと攻め込みます。

しかし、オリヴァ・愛空率いる鉄壁のディフェンス陣を前に、なかなか攻め入るスキがなく苦しみます。

すると、ボールを奪われ即座に前線へボールが送られると、速攻カウンター攻撃でブルーロックはピンチに!

日本代表エースの閃堂の強烈なシュートがゴールを狙いますが、GKの我牙丸がスーパーセーブでボールを弾き、なんとか防ぎます。

しかし、だれよりも先に読んでいた糸師 冴にこぼれ球を拾われ、角度のない無理なコースから強引にアウトサイド気味の鮮やかなループシュートを炸裂。

さすがの我牙丸も対応できず、ボールはゴール隅に突き刺さります!

2点目/無名のファンタジスタ、天才凪降臨!


先制点を決められ、1点ビハインドのブルーロックは、凛、雪宮、乙夜が怒涛のシュートを放ちますが、鉄壁のディフェンスにことごとく阻まれます。

すると、ボールが凪の前に落ち、得意のトラップからの華麗なシュートでブルーロックが貴重な1点をもぎ取ります。

3点目/執念のストライカー、凛が牙をむく


勢いのまま、ブルーロックは烏&乙夜の巧みなコンビプレーや千切の速攻で攻撃を畳みかけるも、先読みされなかなか日本代表の鉄壁を崩しきれません。

すると10分後、糸師 凛にボールが渡りチャンス到来。

しかし、これも即座に対応されますが、凛は相手の予想の上を行き、ほんのわずかに見えたシュートコースへ強引に右足を振りぬきます。

死角からのまさかのシュートに、U-20のGK不角 源は反応できずブルーロックが2点目のシュートを決めて逆転。

予想外のブルーロックの快進撃に観客もどよめき、前半を終えます。

ハーフタイム


確かな手ごたえを感じ歓喜に沸くブルーロックと、まさかの状況に困惑する日本代表。

明暗分かれるハーフタイムの両者。

それぞれの思いを胸に後半戦に臨みます。

【ブルーロック】「U-20日本代表戦」後半戦の詳細ハイライト

ブルーロック 得点 U-20日本代表
後半
74分 馬狼照英 4-3 53分 士道龍聖
アディショナルタイム 58分 士道龍聖
91分 潔 世一

まさかの大番狂わせ!白熱の展開がこの後も続きます。

日本代表のプライドを賭け、絶対に負けられないと意気込むU-20日本代表チームは、まさかの大苦戦に言い難い屈辱を味わいます。

勝利が至上命題のなかプライドを捨て、もうなりふり構わず勝つため、使わないと決めていた切り札(士道)に望みをかけ投入します。

4・5点目/ジョーカー見参!誰も止められないすべてを飲み込む士道


ブルーロックNo.2の実力をもつ士道龍聖。

糸師 冴との見事なコンビネーションに、ブルーロックはなすすべなく「FLOW状態」に入った士道の超人的なシュートを決められ、あっという間に同点にされてしまいます。

さらに勢いを増す日本代表。

瞬く間に形勢逆転でピンチになった潔たちは、ムードを断ち切るべく選手交代に動きます。

ケガや疲れの見える二子一揮・千切豹馬に変わり、氷織 羊・御影玲王を投入。

しかし、勢いは止まらずさらに「FLOW状態」に覚醒した士道をだれも止めることができず、2点目が入ります。

まさに一進一退の拮抗した攻防、お互い死力を尽くしてゴールを狙いに行きます。

ここでブルーロックは最後の札を切ります。

前線でゴールを狙う乙夜影汰に代わり、馬狼照英が投入。

これが潔たちにとって吉とでるか凶とでるか、まさにジョーカー馬狼。

6点目/「おれがキングだ!」馬狼、圧倒的な存在感で場を制す


馬狼がピッチに入るや試合の流れを一気に変えます。

ピッチ上のだれもが、馬狼のプレーを理解するのに一瞬戸惑い、結果的に場の空気は見事に一変します。

というのも、彼のプレーはまるで予想外で、なんと味方のボールを奪って攻めあがり自らシュート。

しかもゴールを決めてしまうという、はっきりいって戦略無視の予測不能なプレーでした。

絵心の狙いが的中し、さすがに日本代表の鉄壁守備陣もこれには対応できず。

結果、馬狼投入が良い起爆剤となり、同点に追いつき意気があがるメンバーたち。

一方、これで再びふりだしに戻った日本代表は、残り時間死に物狂いで1点を狙います。

7点目/勝敗を決める劇的ゴール!ストライカーの資質が覚醒


残り時間(ロスタイム)はあとわずか。どちらが「あと1点」を奪うのか!?

「引き分けで終われない!」両者一歩も譲らず、その後も激しい攻防が繰り広げられます。

ブルーロックチームは勝利の可能性を信じ、さらに結束を固め連携プレーでチャンスをうかがいます。

そんななか、一人集中状態になる者が。

兄・冴に勝負を挑み、自分を認めさせることを真の目的にしていた糸師 凛が「FLOW状態」に入り、次々に相手を抜き去りゴールに迫ります。

そして兄・冴と一騎打ちに。

「俺が決める!」

激しいボールの奪い合いを凛が制したかと思ったその時、なんと同じく「FLOW状態」に入った潔が、素早くこぼれたボールに反応し渾身のダイレクトシュート。

これが勝敗を決める決定打となります。

ブルーロックは接戦を制し、見事逆転勝利しました。

自分のシュートで試合を決める!

ストライカー潔のエゴイストが運を呼び込み、チャンスを見事ものにしたというわけです。

【ブルーロック】「U-20日本代表戦」ゴールを決めた選手はだれ?

ゴール得点者は「BL:凪・凛・馬狼・潔、U-20:冴・士道」

試合結果スコアをまとめると、

ブルーロック 得点 U-20日本代表
前半
得点者 2-1 得点者
30分 凪誠士郎 7分 糸師 冴
41分 糸師 凛
後半
74分 馬狼照英 4-3 53分 士道龍聖
アディショナルタイム 58分 士道龍聖
91分 潔 世一

試合を決めた潔のアディショナルタイム1分のダイレクトシュート。

最後に圧倒的な存在感を見せつけた潔を、観客も含めだれもがこの試合の“MOM”(マンオブザマッチ)と認めざるを得ない結果となりました。

【ブルーロック】「U-20日本代表戦」は漫画何巻(何話)にある?


この激戦をくり広げた「Uー20日本代表戦」は、

漫画『ブルーロック』14巻(113話)~17巻(149話)

なお、ブルーロック選抜メンバー「“青い監獄11傑”」を選定する三次選考は12巻~となっています。

さらに、150話~は試合後のメンバーの、めずらしい休日風景が見られます。

各選手の私服姿なんかレアですよ♪

ちなみにアニメでは、2024年10月放送の第2期が、このエピソードに該当します。

まとめ:【ブルーロック】U-20日本代表戦の試合結果とその後どうなる?漫画何巻(何話)?

今回は、『ブルーロック』の人気エピソードのひとつ、「U-20日本代表戦」の試合結果についての詳細をネタバレでくわしく解説しました。

また、この「U-20日本代表戦」が漫画何巻で描かれるのかも紹介しました。

・結果は「4対3でブルーロックの勝利」
・ゴール得点者は「BL:凪・凛・馬狼・潔、U-20:冴・士道」
・漫画は「14巻(113話)~17巻(149話)」(*選抜メンバー選定の三次選考は12巻~)

怒涛のアツい展開がくり広げられた「U-20日本代表戦」!

手に汗握るエゴイストたちの戦い。一見の価値ありです♪

でも、まだまだブルーロックの戦いはつづきます・・・

次の舞台は、「世界」

つづきはこちらの記事で解説しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする