【呪術廻戦】御三家は呪術界のエリート!特徴と過去からの因縁とは?

<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

今回は呪術廻戦の世界における呪術界を代表する3つの名門一族「御三家(ごさんけ)」に焦点を当て解説します!

呪術界の歴史は古く呪術全盛の平安時代にまでさかのぼり、呪術師は長く裏の世界で人知れず“呪い”や異能の存在の恐怖から人類を守り続けてきました。

なかでも絶大な力をもつ3つの家系、呪術名門一族それが御三家なのです。

それでは3つのそれぞれの家系について、特徴や関係性そして代表する人物などみていきます。

【呪術廻戦】御三家は呪術界のエリート!それぞれの家系の特徴は?

御三家とは、人々を見えざる“呪い”の恐怖から守り戦ってきた数ある呪術師の家系のなかで、とりわけ絶大な影響力を誇る3つの家名。

長きにわたり名門として呪術界をけん引してきたのが、『五条家』『禪院家』『加茂家』の三家系です。

なかには「日本三大怨霊」と呼ばれる歴史に名を連ねる有名人の血筋を受け継ぐ名家も。

血筋によって代々伝わる相伝術式を受け継いだ者は、当主として君臨し家門を継いでいる。

物語に登場し活躍する一部の呪術師たちがその末裔で、いわば物語のカギを握る重要人物とも言えます。

それでは御三家の家系をそれぞれ紹介していきます。

「御三家」日本三大怨霊や陰陽師の系譜

一口に名門御三家といってもそれぞれ家系によってあきらかな特徴の違いがみられます。

共通してみな等しく家名にプライドを持っていますが、思想や家風もさまざまで、性別や出自により生まれながら過酷な運命にふりまわされる人物もいます。

御三家の一角『五条家』

超レアのチート術師が生まれる呪術界の中核

御三家の一つ『五条(ごじょう)家』は、平安時代の公家でその先祖は日本三大怨霊の「菅原道真」と言われています。

学問の神様で有名なあの道真公ですね。


五条家の代表といえば、ご存じ作中屈指の人気キャラで最強術師の五条先生(五条悟)です。

数百年に一度、その時代にたった1人だけ生まれる、呪いを制する特別な力“六眼(りくがん)”をもった人物。

それが生まれる家系、それが五条家なのです。

五条悟は現当主として、相伝術式「無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)」と、それを完璧に使いこなす為の「六眼(りくがん)」どちらも兼ね備えており、御三家はおろか呪術界の中でも文字どおり最強の存在です。

ある意味、現代の五条家は五条悟1人で成り立っているといっても過言ではありません。

御三家の一角『禪院家』

血統と力こそすべて!呪術師輩出最多の戦闘軍団

御三家の一つ『禪院(ぜんいん)家』は、御三家の中ではもっとも独善的で封権的なかなり偏った思想が根付く一族です。

ですが、御三家では多くの有能な呪術師を輩出し、その貢献度から一門の地位を盤石にしています。

どこかで聞いたような「禪院家に非ずんば呪術師に非ず 呪術師に非ずんば人に非ず」という言葉があるほど、血筋上等で超実力主義。


男尊女卑で、たとえ身内だろうが能力がない者は女子供も容赦なく切り捨てる、当主を頂点にカースト制(身分制度)を敷く家風。

禪院家に代々受け継がれる相伝術式「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」と「投射呪法(とうしゃじゅほう)」の使い手は例外なく特別視されます。

逆に言うと、出世競争に敗北した者や術式を受け継げなかった者はみな冷遇されます。

実際に正統な血筋だったにもかかわらず、禪院真希や禪院(伏黒)甚爾のように生まれつき術式を持たない者は、存在すら認められず虐げられ、最悪家から勘当されます。

御三家の一角『加茂家』

陰陽師の血を引く謎多き一門

御三家の一つ『加茂(かも)家』は、もっとも情報が少なく謎の多い家系です。

分かっているのは、平安時代から朝廷専属の陰陽師としての格式と血統を代々受け継ぐ、御三家のなかではわりと正統派の呪術家系で、呪術界上層部との親交も深いということ。

うわさではあの陰陽師「安倍晴明」が祖ともいわれています。

加茂家相伝の術式は「赤血操術(せっけつそうじゅつ)」という血液を自在に操る術式です。

水に弱いなど弱点はあるものの、たとえば血を凝固して矢のように高速で飛ばしたり、体内の血液循環を操作してパワーアップ効果をはかるなど応用範囲が広い。

不遇の一門といわれ、歴史の中で汚点と語られる狂気じみた好奇心による悪行を重ねた、明治時代に当主だった“最悪の呪術師”加茂憲倫(かものりとし)の存在があります。

これが後々、物語の重要な因縁となっていきます。


当家でおもに活躍する人物が、次期当主候補で高専京都校3年の加茂憲紀(かものりとし)。

名前のとおり、この人物も自身の宿命に翻弄される1人です。

このように加茂家は名門といわれながら、さまざまな不遇や闇を抱える一面を持ちます。

【呪術廻戦】御三家は仲が悪い!?

どの家系にも共通して言えるのは、代々受け継がれる「相伝の術式」と「血筋」。

代々、互いに意識しけん制し合いながら自家の地位や名誉に固執する風潮があるようです。

そのため対抗意識から、とても仲が悪く権力闘争にも貪欲で、過去に五条家と禪院家の当主同士が決闘で共倒れした歴史もあるとか。

当主同士が争って死亡した過去の因縁

御三家同士は争いが絶えないようです。


歴史で語り継がれるほどもっとも苛烈を極めたのは、先ほど紹介した五条家と禪院家の過去の御前試合での相討ちでしょう。


本編では現代でも五条悟(五条家)VS禪院甚爾(禪院家)や、伏黒恵(禪院家)VS加茂憲紀(加茂家)など、よくみれば御三家の血を継いだキャラ同士の戦いが要所要所で描かれています。

まとめ:【呪術廻戦】御三家は呪術界のエリート!特徴と過去からの因縁とは?

今回は呪術廻戦の世界における呪術界を代表する3つの名門一族「御三家(ごさんけ)」に焦点を当て、それぞれの家系について特徴や関係性そして代表する人物など解説してきました。

物語に深くかかわる御三家の人物たち。

細かい設定や時代背景も物語の魅力をより引き立てるエッセンスとしておもしろいですよね♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする