「ぼく最強だから♪」でおなじみ五条悟といえば、呪術廻戦の登場キャラでも1.2を争う人気のキャラですよね!
あのすべてを見通す“六眼”でおもいっきり見つめ56されたい・・・
そんな腐女子の声がいたるところで聞こえてきそう。(しらんけど)
そんなアブナイ男・五条ですが、ところで「昔から最強だったの?」「名門次期当主なのになんで教師してるの?」など割と謎の多い人物でもあります。
そこで今回は学生時代や幼少期の過去の五条悟が描かれる「懐玉編」について解説していきます!
彼の生い立ちとは?過去にどんなことがあったの?などファンなら気になるところ明らかにしていきます。
もくじ
【呪術廻戦】五条悟の過去は?
ご存じのように目隠しの下は全てを兼ね備えたようなナイスビジュアルなイケメン。
強さはもちろん、性格も軽薄ながらそれもどこかミステリアスで魅力的♪
まずは五条の生い立ちなど出自をたどってみたいと思います。
五条の過去をつづったエピソードは「懐玉編」と名付けられています。
【呪術廻戦】五条悟の過去は?幼少期はどんな子供だった?
呪術界を代表する呪術師の名家のひとつである五条家に生まれた五条悟。
五条家は日本三大怨霊の一角として名高い菅原道真を祖とする末裔。
彼は道真の血を受け継ぐ直系(子孫)でもあります。
五条家に生まれた六眼の子供 pic.twitter.com/juvSi2jcaR
— ユルペディア (@youloopedia_com) April 16, 2021
呪術師一族のなかで数百年に一人程度、持って生まれるといわれる『六眼(りくがん)』という瞳の持ち主。
六眼とはその瞳を通して見るだけで呪力や術式が解析できるという呪術師としてはとても有効な武器となる力。
さらに、相伝の術式である『無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)』も生まれつき身につけていました。
まさに五条家を背負って立つために生まれてきたような逸材だったのです。
しかし一方で、そんな強大な力を持つ悟の存在が、いずれ脅威となることを疎ましく思う連中(呪術師と敵対する呪詛師)から命を狙われることになります。
【呪術廻戦】五条悟の過去は?学生時代の出会いと別れ
やがて成長した悟は都立呪術高専に入学し、仲間たちと任務を経験しながら呪術師として着実に腕を磨いていきます。
さらに、いくつかのターニングポイントとなる“ある出来事”によって、呪術師としての現在の彼ができあがります。
五条と夏油傑との出会い
当時呪術高専2年生だった五条悟と夏油傑は最強コンビと呼ばれていました。
呪術廻戦 映画か2期で五条悟の過去のやつやってくれ pic.twitter.com/EK5KGnLbhl
— Daisy (@Da1z2y) March 8, 2021
五条は誰もが知る無下限呪術の使い手で、呪術界の御三家である五条家の筆頭。
一方、夏油は非呪術師の家系に生まれながら、「呪霊操術」という極めて珍しい術式の持ち主で、特級呪霊も扱えるなど高い能力の持ち主。
2人は呪術師として高く評価されていました。
五条悟過去編!!! #呪術廻戦 pic.twitter.com/o0jHj8nior
— akihiko (@akihiko_aa) July 1, 2019
当時の五条はどちらかといえば「一匹狼」であまりまわりを信用せず1人で何でもこなすタイプ。
なまじ能力が高いためイケイケでやや自分を過信する言動が目立っていました。
そんな2人の性格は、まさに水と油のように違っていましたが、どこかウマが合うようでお互いを親友と認め、常に一緒に行動する仲でした。
2人の人生を変えたある任務とは
呪術界の根源である天元の同化する2日前、五条と夏油に“ある任務”が与えられます。
その任務とは、天元の新たな身体となる「星漿体」の少女・天内理子の護衛。
天内理子を呪術界の崩壊を目論む呪詛師団体「Q」と天元を信仰する宗教団体「盤星教時の器の会」から同化当日まで守り抜くというものでした。
護衛初日、五条と夏油は呪詛師団体「Q」を壊滅させ、天内は2人を信頼し心を通わせていきました。
しかし翌日、今度は盤星教からの刺客・伏黒甚爾に急襲され、甚爾の圧倒的な力の前に五条は死亡し夏油も深手を負い、そして天内も殺害されてしまい任務は失敗。
第73話 懐玉-玖-
五条悟vs伏黒甚爾 ここの場面、超絶カッコいい!!! pic.twitter.com/B5JuCWkwb8— 佩緒 (@fumika_1027) March 19, 2021
ところが完全に死んだと思われた五条は、このとき覚醒し甚爾にリベンジを果たすのです。
また、夏油傑は今回の一件で「呪術師ってなんなんだ?」と疑念を抱き徐々に変わっていきます。
さらに夏油傑を慕っていた後輩の灰原が任務で命を落とす。
弱者を守るのが呪術師の役割ではないのか?呪術師は代わりのきくただのコマなのか?
「呪術師」とはなにか?
本当に守るべきものはなに?
葛藤から抜け出せない夏油と、伏黒甚爾との戦いをきっかけに前へ進む五条。
やがて五条と夏油の間に決定的な溝が生まれることに・・・
2人の進む道は変わってしまった。
実は五条のほうも呪術界に疑問を抱き、一緒に世界を変える仲間を育てるため教師を志すようになるのです。
8巻に出てくる夜蛾正道、五条悟、夏油傑、七海建人、灰原雄、入家硝子、冥冥みんな高専の生徒で若い!!
話は星漿体、天内理子編
恵の父親、伏黒甚爾が悟相手にめちゃ強いんですけど!?#呪術廻戦 #懐玉 #8巻 pic.twitter.com/0cAVaIyPUD— ちょび (@momo320_mm) September 5, 2022
また、この過去編では、夏油をはじめ歌姫、冥冥、夜蛾、後輩の七海など、アニメで若き日のおなじみのキャラが多数登場します。
【呪術廻戦】五条悟の過去「懐玉編」が読めるのは何巻何話?
領域展開
「無量空処」#呪術廻戦 #五条悟 pic.twitter.com/gCm3Wms0b8
— さくらいいたち (@sakurai_itachi) March 9, 2021
「懐玉編」が描かれるのは単行本8~9巻です。
8巻65話「懐玉」から9巻79話「これからの話」までが五条悟の過去や夏油や天内とのエピソードとなります。
また、11巻96話「渋谷事変⑭」で幼少期の五条が登場します。
これらを読めば、呪術廻戦0巻で起こる出来事やセリフの意味がよく理解できると思います。
劇場版のラストシーンの意味や五条と夏油の関係に納得できると思いますよ♪
まとめ:【呪術廻戦】五条悟の過去は?学生時代やつらい幼少期と最強呪術師となるまで
今回は五条悟の過去が描かれる「懐玉編」について解説してきました。
最強の呪術師・五条悟の過去は決して平坦ではなかった。いかにして最強になったのか?
生まれ持っての宿命を背負い、苦しみもがきながら真の最強呪術師となったいきさつがよくわかる「懐玉編」。
読んだことがないかたはぜひ一度読まれてみてはいかがでしょうか?