【呪術廻戦】夏油はなぜ闇堕ちした?理由が描かれるのは何話?

「術師は非術師を守るためにある」これが夏油傑の呪術師としての信条でした。

五条悟とともに呪術高専で学び、呪術界の将来を背負って立つ逸材として期待されていた夏油。

ではなぜ、呪術師としての道をみずから捨て、呪詛師となり果てたのか。

夏油にいったい何が起きたのでしょうか?

そこで今回は、「夏油はなぜ闇堕ちした?」その理由や姿を消した経緯についてまとめていきます。

さらにこのエピソード(過去編)が何巻に描かれるのかも、あわせてご紹介します!

【呪術廻戦】夏油はなぜ闇堕ちした?理由とは?


五条悟や家入硝子の同級生で、五条とは互いに実力を認め合い唯一の親友ともいえるほどの仲だった高専時代。

夏油はどちらかというと呪術師としては考えが真っ当な優等生タイプ。

対してその頃の五条は、実力はあるもののやや軽薄な問題児でした。

性格や信条はまるで真逆の2人でしたが、任務を通じ互いを一目置く存在として認めていました。

あるとき、五条と夏油はとある人物(星しょう体=天内理子)の護衛の任務を任されます。

呪術界にとっては最重要人物で、決して失敗は許されません。

天内はある組織から命を狙われ、なんと裏ではその首に懸賞金もかけられたため、多くの呪詛師がこぞって彼女を狙ってきたのです。

*星しょう体/天内理子とは

天内理子(あまないりこ)は、天元が不死の能力を保つために500年に一度行われる同化(の儀式)に、適合者・星漿体(せいしょうたい)として選ばれた特別な存在。

*天元とは

呪術高専の地下最深部・「薨星宮(こうせいぐう)」本殿にて隠遁する呪術師。
存在そのものが日本の呪術界の基底とも言える存在であり、日本国内のあらゆる結界の強化・行使と全呪術師の呪力の補完(安定維持)を行っている呪術界にとって欠かせない存在。

天内理子を救えなかった夏油と五条


当時から最強コンビだった2人はことごとく刺客を退けますが、最後に思わぬ強敵に不意を衝かれ、不幸にも天内は死亡し護衛に失敗してしまいます。

その強敵とは、天元との同化を阻止しようと、星漿体の命を狙った宗教団体(盤星教)に雇われた“術師殺し”伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)でした。

天内にとって同化とは、すなわち「」を意味します。

護衛しながら天内とかかわるうち、夏油らは彼女の本音を知り別の生き方があることを提案します。

天内が同化を拒否し普通に生きる道を選んだことで、夏油たちは彼女をなんとしても生かして帰すと決めますが、伏黒甚爾によって射殺され、五条も夏油も伏黒との戦いに敗れ任務は失敗に終わります。

戦いで五条は伏黒甚爾にメッタ刺しにされ、死亡したかに見えたものの、幸いこれがきっかけで五条は覚醒し、蘇生の術式反転を会得し生き帰ったことで、ふたたび伏黒甚爾の前に現れ返り討ちにします。

結果として天内との約束を守れず救えなかった2人は、自責の念に苦しみます。

その後、伏黒に天内の殺害を依頼したのは、天元を崇拝する非術師たちで構成される宗教団体の盤星教・時の器の会だったことを知った2人。

盤星教・時の器の会は、天元と同化する星漿体(天内理子)を穢れた存在とみなし、あろうことか天内理子の殺害を伏黒甚爾に依頼していたのです。

失意に暮れる2人を前に、盤星教の信者たちは天内の死に歓喜します。

その光景に憤りを覚え、あまりの醜悪さに夏油の心にある変化が起こります。

夏油傑の信念がゆらぐ


この星しょう体殺害事件以降、夏油の中の「非術師は守るべき存在」という考えがゆらぎ始めます。

非術師に守るべき価値はあるのか?


呪術師として「呪術は非術師を守るためにある」を信条としてきた夏油でしたが、天内理子の死を喜ぶ盤星教の非術師たちの姿を見てから、非術師たちが守るべき価値のある存在なのかわからなくなったのです。

「弱者故の尊さと弱者故の醜さ」「非術師を見下す自分とそれを否定する自分」

割り切れない心の葛藤が夏油を苦しめていきます。

だんだんと呪術師として生きる希望を失っていく夏油。

ついには夏油は非術師を『猿め・・・』と呼んで見下すまでに。

九十九由基との出会いと灰原の死

その後、夏油にとって運命を決める出来事が起こります。

ひとつが特級術師・九十九由基との出会いで自分の本音が確認できたこと。

そしてもうひとつが、呪術師の報われない生き方を後輩の灰原の死で痛感してしまったこと。


呪いは人の負の感情から生まれる。非術師(=人間)がいるかぎり呪いは生まれ続ける・・・

夏油には「非術師を皆殺しにすれば呪霊の生まれない世界ができる」という思いが芽生えていました。

これは呪術師の存在意義を根底からくつがえす最悪の選択。

この考えに至った夏油の心はどんどん黒く染まっていきます。

さらに、このあと追い打ちをかけるように“闇堕ち”の決定打となったある任務が起こります。

夏油が闇堕ちした理由は非術師の大量虐殺


「呪術師とは何だ?猿(=非術師)に命をかける価値があるのか?」

守るべき非術師の醜悪さを目の当たりにし、後輩を失ったことで希望を失いかけていた夏油にさらなる悲劇が襲います。
間もなく派遣された任務先の村で、村民から呪術師の幼い2人の少女が暴行を受け牢に監禁されていたことを目にし、しかも村民たちは村の危機の原因がこの少女たちだと罵倒し始めます。

呪詛師・夏油傑が誕生!


この耐え難い光景に、ついに夏油の腹が決まります。

夏油が闇堕ちした瞬間です。

夏油はその村の非術師を全員皆殺しにし、2人の少女を救い出します。

ちなみにこの少女たちが、のちの夏油一派のメンバーとなるミミナナこと美々子と菜々子です。

ここから呪術師としての道を捨て、五条ともたもとを分かち自分のなすべきことに突き進む決意を固めます。

「非術師を皆殺しにすれば呪霊の生まれない世界ができる」という理想を実現すべく、呪詛師へと変貌していきます。

大量虐殺によって呪術界から追放され、その後は呪詛師として理想の世界を作る目的を果たさんと仲間をあつめ、来たる日に備え準備を進める夏油。

そして京都と新宿で非術師を巻き込んだ大規模な呪術テロ「百鬼夜行」をついに決行します。

夏油の闇堕ちは何巻で描かれる?

この夏油の過去が描かれる闇堕ちのエピソードは、原作8~9巻(65話~)に収録されています。


また、アニメでは2023年7月から「懐玉・玉折」編で放送されます。

以降の百鬼夜行については、原作0巻で描かれ、劇場版『呪術廻戦0』としても2021年に公開され大ヒットとなりました。

まとめ:【呪術廻戦】夏油はなぜ闇堕ちした?理由が描かれるのは何話?

今回は夏油傑がなぜ闇堕ちして呪詛師になったのか。

夏油が闇堕ちするに至った過程とその理由を出来事をかいつまんでまとめてみました。

くわしく知りたいかたは、原作やアニメでご確認してみてください。

夏油の人間性や心の葛藤に触れると、彼もまた魅力的なキャラに思えてきます。

悪であって悪ではないと・・・。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする